運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-14 第198回国会 参議院 法務委員会 第12号

加えまして、聴取票集計結果には実習実施者側への確認等を経ていない一面的な情報も含まれますことから、失踪技能実習生に関する状況の全体像を明らかにする上で必ずしも適切でないと考えるに至りました。  そこで、今後でございますけれども、聴取票集計結果のみではなく、実習実施者に対する実地検査実施結果やその後の措置状況出入国在留管理庁による分析等の多面的な情報を併せて公表する予定でございます。

佐々木聖子

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

○国務大臣(山下貴司君) まず、失踪技能実習生に係る聴取票集計結果自体、これは実習実施者側への確認調査等を経ていない一面的な、ある意味一面的なと言える情報を含んでおりまして、失踪技能実習生に関する状況の全体像を明らかにするものとしては必ずしも十分なものではなかったと認識しております。

山下貴司

2018-11-28 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

同時に、日本に来て、ここには当然、受入れ機関実施者側の問題もありますし、監理団体もそれにかかわっているかもしれない。私は、この聴取票監理団体項目が入っていないのはおかしいというのは前回も指摘をしたわけですが、そういう点でも、聴取票そのものをきちっと国会に提出してほしいというのは、改めて要求するものです。  

塩川鉄也

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

であれば、当然各自治体の方でも計画策定とか、当然議会、六月議会での条例の改正とか、受け手側というか実施者側、導入者側もですよね、これもしっかりと事前準備を進めていかなければいけないと思いますので、当然、この法律、法案が早期に成立する、それが施行されるということも重要ではありますが、やっぱりそのひな形を作ったり参考資料を早めに提示をしたり、各自治体においても十分な準備ができるように示していく、このこともやはり

宮本周司

2016-11-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第5号

牧野たかお君 今のお話にあったように、入国後間もなく受入先を離脱したり、別の活動をして不法に残留する外国人人たちもいるということですけれども、今のお話のように、昨年は六千人近く失踪したという人がいるということでありますが、この失踪原因実施者側の待遇の問題があって失踪したのかとかですね、まあいろいろ理由があると思うんですが、その原因というのはどういったものであるか、分かる範囲でお答えをお願いいたします

牧野たかお

2016-11-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第5号

それで、そのまた理由というか原因について、今お話があったみたいに、やっぱり実施者側に非常に問題があるということもこれは重く受け止めなきゃいけないんですが、現在の制度が国連とか外国から非常に強い批判を浴びていますけれども、今、日本実習生を受け入れている実施者側これについて、言うならば、どの程度の割合で違反があるというふうに考えればいいんでしょうか。

牧野たかお

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

その結果、例えば、それは実習実施者側に実は不正な行為があっていなくなったんだということであれば本人責めによらない場合になると思いますし、ただ普通にやっている中でいきなり本人の方がふっといなくなるというような場合には、それは実習生の方の責めによる場合だというふうに考えられる。  ケース・バイ・ケースで、個々の案件についての事実関係をきちんと調査して、それに基づいて判断するということになります。

井上宏

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

技能実習生本人責めによらない事由で継続困難というのは、倒産とか、あるいは実習実施者側の一方的な人権侵害行為とか、そのようなものが典型的なものだろうと思います。技能実習生責めによる継続困難というのは、勝手に逃げ出してしまったとか、定められた作業をしなくなったとか、そういうことでもうこの実習を続けられなくなるようなケースということもあろうかと思います。  ちょっと不十分かもしれませんが。

井上宏

2002-11-12 第155回国会 衆議院 環境委員会 第3号

先ほど来、科学者が入って、専門家が入ってと言われますけれども、それは実施者側からやるわけですから、あくまでも主観であって、客観的とは言えません。  ですから、今回の法案は、ボトムアップ型の名のもとに、行政や事業者都合がよい団体が恣意的に選択され、地元の自然をよく知る団体が排除されてしまう危険性、あるいは官僚の天下り先として利用される危険性があると考えますが、提案者、いかがですか。

藤木洋子

1996-11-28 第138回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

それと同時に私が質問させていただきたいのは、同じ六十キロのお米を農協等に売った場合に、生産調整に協力した人の受け取る金額と、生産調整に協力しなかった人の受け取る金額、これが余り接近すると生産調整実効確保はできなくなってしまうわけでありまして、やはり生産調整実施者側が出荷した場合の計画出荷米に対する助成というものを十分に考えていかないと実効確保はできないと思います。  

一井淳治

1993-04-07 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

特に、いろいろな工事を推進する場合には、そういう工事実施者側から漁業権が邪魔になっているというようなことも出てきたり、あるいは漁業補償も高い。また、一部レクリエーションとしてヨットの航行あるいは係留等にも定置網がそれに邪魔になるとか、こんなことも前に国会でも議論があった、そんなこともお聞きいたしております。

小平忠正

1962-09-28 第41回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

ましてや保守に対する管理者側と、そしてそれを実際に施行する実施者側との意見が食い違うということは、国民としては重大な問題だ。あなたの方ではこれでいいと思うと言うが、組合の方ではこれでは危険だと思うと言っているのに、そのままやられているということは、大へん心配だと思う。管理、運営や国鉄の立場で事故が起きないからということだけでは済まされないと思う。

勝澤芳雄

1958-07-01 第29回国会 参議院 文教委員会 第4号

御承知のように、一昨々日、実施後において、混乱の中において、取り返しのつかないような状態の中において、ただ形式だけわずかに二時間に足りない時間を、勤務評定実施者側の方から意見を聞くことによってお茶を濁したということは、これは明らかにやはり自由民主党の政策の中で、遺憾ながらこういう悲しむべき事態を惹起したのだということを、しみじみ痛感させられたわけであります。

高田なほ子

1958-03-11 第28回国会 衆議院 本会議 第14号

それは放送実施者側が自主的に道徳教育を進めるための番組を編成することは、これはあるでしょう。これからますますやってもらわなければなりません。だが、文部省といたしましては、特に道徳教育のために番組を出すことについて、放送局に対しまして強要したり干渉したりするようなことは、繰り返して申しますが、寸毫も考えておりません。御了承を願います。

松永東

  • 1
  • 2